2010年02月28日

本当にスペシャルなSP


今日は勤務中「SPトランプ」というものを行いました。

本当にスペシャルなSP

一見……「仕事中に、ばばぬきでもやったの!?」と思われがちな写真&フレーズですが、

ちゃんとした仕事です(笑)


「SPトランプとは」…ググると…、
本当にスペシャルなSP
●自己を理解し自己成長を図る教材
●ヒューマンスキルを学習していくための教材  とHITします。


トランプみたいな物なのですが、お互いの人格を知り、

より一層業務に取り組んでいこう!という「前向きグッズ」ですface02

と…、いかにも詳しく知っているかのように言いましたが、

全て、小田(ひぃちゃん)トレーナー&大林(かんちゃん)トレーナーから聞きました(笑)


今日は自己分析もでき、なんだか目標が明確になる良い一日でした!



(フロント前にて…)

営業終了後、フロント前で運動する人影を発見…。

本当にスペシャルなSP
フロントスタッフ「金山さん」
通称:金ちゃん(かねちゃん)

なんでも股関節の運動を昨日から始めたとか♪

本当にスペシャルなSP

いつも何でも前向きに取り組む姿勢は
私も見習わなくては…と感じておりますwakaba

股関節運動、応援していますよ~!!


同じカテゴリー(sala)の記事画像
お知らせ
館内メンテ
特別企画
勉強会
ベリーダンス カルチャースクール
達成で景品ゲット!!
同じカテゴリー(sala)の記事
 ご案内をさせていただきます (2012-06-06 16:01)
 お知らせ (2012-04-01 10:05)
 館内メンテ (2012-03-13 08:56)
 3月情報 (2012-03-05 18:04)
 特別企画 (2012-02-21 17:10)
 勉強会 (2012-02-14 14:51)

Posted by ルイ  at 00:25 │Comments(4)sala

この記事へのコメント
こんにちは(^O^)
「SPトランプ」というのは初めて知りました(^_-)☆
そんなモノがあるんですね!
でも、それで思い出したのが中学生の頃に学活か何かの時間にやった『私は誰だ?』という授業です!
思春期で心も体も大きく成長していく過程での自分が何者かを知るための自己分析のための授業だったのだと思いますが、当時の中学生だった私にはその意味や必要性は全く理解していませんでした。
でもその後、時間が経ち年齢を重ねるにつれ自分がどういう人間であるかを知って行き、そのたびにその授業のことを思い出しその意味を感じることがありました!
大人になっても自分で自分を知ること(自己分析)は常に必要なことであり、それは新たな次へのステップ(自分の未来)に欠かせない作業なんだと思います!
大なり小なりみんなそうやって前へ進んでいる気がしますo(^-^)o

…つい、すごく懐かしい中学生の頃を思い出してしまいましたf^_^;
内容は違うかもしれませんが…(汗)
Posted by mika at 2010年02月28日 11:19
  mikaさん

昔やったことが今になって「大切だったな~」という経験…私もあります!
自分を知るというのは少し勇気がいることかも知れませんが、必要なことだと私も思います。

ちなみに「私は誰だ?」というものの内容がとても気になりますが、
SPトランプと似ているのですね♪♪

中学生の頃の貴重なお話をありがとうございましたー!
Posted by ルイ at 2010年02月28日 20:49
ルイさん♪
「SPトランプ」なるものを知らなかったのでネットで検索したところ簡単な質問項目が載ってたので少しやってみたら私は『ダイヤ型』に分類されました(^O^)
そしてその傾向を見ると見事にハマっていて驚きました!
恋愛のタイプや職業までビンゴでした(笑)

ところで、私が中学生の頃に授業でやった『私は誰だ?』というのはきっと当時の担任教師が自己流にアレンジして私たち生徒にやらせたものだと思います。
専用のノートを1人1冊作り担任と生徒個人との交換日記形式のもので、内容はよく覚えていませんがいくつかの質問に対する答え(自分の意見や気持ち等)を自分のノートに書き込んでいくものでした。
その授業は一年間くらいに渡り数回行われ、質問内容は様々だったけど同じ意味合いのことを尋ね方を変えて質問されたり何ヶ月も経ってから同じ質問されたりしたことは覚えています。
自己分析の意味合いと担任が生徒個人を知る意味合いもあったように思います。
(曖昧な記憶でスミマセン…)

あっ!
ところでルイさんは何型なのでしょうか?(笑)
Posted by mika at 2010年03月01日 01:18
  mikaさん

SPトランプあたりますよね!!!!
私は「ハート」だったようです。
「だったようです」というのは、結果の説明をしてもらったからでして、
その説明の内容が、怖いくらいに9割ほど当てはまっていました。笑
恐るべし…SP…。

「私は誰だ?」はオリジナルだったのですね。
先生も愛する生徒のことを思って、色々と考えて
授業に取り入れていたのですねー。
なんかそのような授業が受けれたことがうらやましく思います。
私も似たようなものを受けていたのかも知れないのですが…
まったく記憶にありませんー(笑)
Posted by ルイ at 2010年03月01日 23:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。